faq
Q

買取の対象になるバッテリーの種類や状態とは?

質問 車のバッテリーは、本来の目的使用できなくなっても買取してもらえると聞いたのですが、それは本当なのでしょうか?本当なら、買取の対象になるバッテリーの種類や状態などを詳しく教えてください。
もう3年以上車を運転していますが、メカに関しての知識は全然なくて、車のバッテリーはどのようなタイミングで交換すればいいかも分かりません。なので、それについても教えてもらえるとありがたいです。
あと、買取してもらえないなら、どのような方法でバッテリーを処分すればいいかも知りたいので、併せてご回答お待ちしております。
矢印
A

種類や状態に関わらず買取が可能です

車のバッテリーは、種類や状態問わずにほとんどが買取可能です。本来の目的で利用できなくなったバッテリーを買取してもらえるのは、その中にリサイクル資源である鉛が入っているからです。
したがって、鉛さえ含まれていればどのようなバッテリーでも買取の対象になります。自動車以外にも、トラックの廃バッテリーでもバイクの廃バッテリーでも買取してもらえます。
トラックともなれば、含まれている鉛の重量も増えるため、買取価格もアップします。バイクは自動車よりも安くなりますが、買取してもらえます。ただし、1個や2個など少ない数だと対応していない業者も存在するので、その点には注意は必要です。
車のバッテリーの寿命は、2〜3年程度だといわれています。バッテリーの性能が悪くなると、エンジンのかかりが悪くなったり、パワーウインドーの動きが鈍くなってきたり、走行中のライトが暗くなったりするので、そのような症状が出たときには交換のタイミングです。
バッテリーの寿命は、ガソリンスタンドなどでテスターを利用して調べることができます。一般的な12Vのバッテリーでは、テスターで計測した際に13V以上あれば問題ありませんが、12.5Vを下回ると寿命が近いことを示しています。12V以下だと、交換の対象となります。
使用できなくなったバッテリーは、買取に出してお金に替えることができますが、ガソリンスタンドやカーショップ、ディーラーなどに交換をお願いすれば、無料で処分してもらうことが可能です。一部の店舗では処分費用として500円程度徴収されることもあるので注意が必要です。
バッテリーを自分で交換して、処分に困っている方も少なくないと思います。その場合も買取業者を利用してもよいですが、購入したお店に持ち込めば無料で処分してもらえる場合が多いです。

PageTop

埼玉県さいたま市岩槻区真福寺69-2
048-700-7070
(※お客様によるお持ち込みの買取の場合は倉庫にスタッフがいるかどうかを電話にてご確認下さい。)